シャーマン・クラブ対地雷戦車 Step.12 完成!!
フィギュア
キット付属のフィギュアを作りました。タスカのキットにはフィギュアが付属するのでウレシイですね。レジェンドのコンバージョンキットは米軍のシャーマンからでもシャーマンクラブを作れるのですが、英軍のシャーマンから作ったからこそ英軍の戦車兵がオマケで付いてくるってもんです♪
塗装はアメリカーナというトールペイント用水性アクリル塗料を使いました。水性アクリル塗料はブレンディングができませんから、薄く溶いた塗料を重ね塗ることで陰影を出していきます。塗料が乾いたら、塗膜が弱いのでつや消しクリアでオーバーコートし、さらに皮膚と髪の毛は半ツヤクリアを筆塗りしてツヤを調節します。
完成!!
これにてシャーマン・クラブ地雷処理戦車の完成です。ホントはアンテナを立てなければ行けないのですが、近々プラモ部屋の改装が決まっていまして、そのために箱にしまわなければいけないので・・・って、Webマガジンとは思えないような個人的なイイワケ(+_+)\バキッ!
まぁ、アンテナは心の目で見て下さい(+_+)\バキッ!(+_+)\バキッ!
このような大がかりなレジンキットをちゃんと組み立てるのはかなり大変で、案の定良く見ると結構ひずんでいたりします。とはいえ、やってみればなんとかなるもので、それがプラモ作りの楽しさだったりもします。
ドイツ軍の車輌ともなるとかなりマイナーな、それこそ1輛とか2輛とかしか作られなかった試作車までキットになるご時世です。ぜひとも連合軍車輌にももっと日の光をあてて欲しいですね。次はぜひインジェクションキットを使って、楽してキレイにシャーマンクラブを作ってみたい物です。メーカーさん、よろしくね(^_-)
| 固定リンク
「7号特集」カテゴリの記事
- シャーマン・クラブ対地雷戦車 Step.12 完成!!(2012.05.23)
- シャーマン・クラブ対地雷戦車 Step.11 足回りの汚し他(2012.05.18)
- シャーマン・クラブ対地雷戦車 Step.10 スミ入れ、細部の塗分け(2012.05.13)
- シャーマン・クラブ対地雷戦車 Step.9 塗装(2012.05.11)
- シャーマン・クラブ対地雷戦車 Step.8 組み立て完了(2012.05.09)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント