25ポンド野砲Mk.2 Step.4 仕上げ
ドライブラシ
ドライブラシはタミヤエナメルを使って4段階ほど行いました。リベットがボコボコした車輌はドライブラシをすることで、スミ入れで黒くなったリベットの頭が明るい色になるので、よりスッキリとします。
弾薬運搬車も同様にドライブラシします。私はドライブラシは少し薄めの塗料を使い、筆はよく拭き取って塗料が乗るか乗らないか分からない程度を繰り返して行います。筆目を残さないように注意して行います。もし筆目が目立ってしまったら、溶剤で拭き取ってやり直します。エナメルはやり直しが利くからいいですね。
汚し
ピグメントを使って汚します。映画(熱砂の戦場(だったかな?))で見たエルアラメインの赤い地面のエルアラメインを意識して赤っぽいピグメントを使いました。
あれ? OVMの金属部分の仕上げをするのを忘れています。これは次回忘れずにやっておかないといけませんね。まぁ、それはともかくとして、次はフィギュアの塗装をします。次回で完成となると思います。
つづく
| 固定リンク
「Neoの大砲ギャラリー」カテゴリの記事
- 25ポンド野砲Mk.2 Step.5 フィギュアの塗装、完成!(2012.04.10)
- 25ポンド野砲Mk.2 Step.4 仕上げ(2012.04.08)
- 25ポンド野砲Mk.2 Step.3 塗装(2012.04.03)
- 25ポンド野砲Mk.2 Step.2 弾薬運搬車とフィギュアの組み立て(2012.03.30)
- イギリス・25ポンド野砲 Mk.2 その1 砲の組み立て(2012.03.27)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント